本日は,出張(展示会の参加)と観光について書いてみます。 今から4ヶ月ほど前の9月に展示会が実施されました。その開催場が,幕張メッセ。 幕張メッセにこれまで一度も訪れたことがなかったので,とてもワクワクしていました。 目的地までの行路や展示会後の後日談を書いています。
京葉線
「京葉線のプラットホーム遠い!」というのが率直な感想です。 私は,北陸新幹線で東京駅に着いたのですが,新幹線の改札口から京葉線のプラットホームまで想像以上に時間がかかりました。 案内表示が充実していた上に,人の流れに身を任せていたので迷子にならなかったのは救いでした。 車窓から見る景色は,これまで見たこと無かったので,楽しめました。 一番印象に残った駅は,舞浜駅です。ディズニーの雰囲気が伝わり見ているだけで高揚しました。 金曜日という平日だったにも関わらず多くの人々が,下車していました。
舞浜駅を過ぎてからは,スーツ姿の乗客が9割方を占めていました。目的地は,私と同じく幕張メッセかなと思っていました。予想的中! 海浜幕張駅で下車する人々の流れに従っているうちに,無事に幕張メッセに到着しました。





昼食は,黒ハヤシライスとサラダを食べられたので,幸せでした。
亀有
展示会の翌日,土曜日だったので,亀有を観光しました。亀有といえば,こち亀! 駅を出ると早速,両さん達の像を見ることが出来ました。

駅前のビルには,散策ガイドマップがあり下調べ無しでも亀有を楽しめる工夫が満載でした。 亀有公園を散策できて楽しかったです。 両さん像の写真を撮っている方がいて,心強かったです。 駅前では,両さん像の隣でレポートしている外国人クルーがいました。こち亀の知名度の高さを実感できました。






お札と切手の博物館
亀有観光の後,国立印刷局の近くにある「お札と切手の博物館」に行きました。 丁度,新紙幣に関する特別展示が行われており,賑わっていました。 お札に施された偽造防止の技術が体感できるコーナーもあり,楽しく学べる博物館でした。





まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。出張が金曜日だと,翌日に観光できるので,個人的にはとても嬉しいです。一人で出張するのは,電車の乗り間違い等の心配はありますが,自由に行動できる気がします。 皆様の出張時の思い出等がありましたら,コメント頂けると嬉しいです。
それでは,また!
コメント